6/12 今年のむすびのガーデンは
篠笛奏者の佐藤和哉さんをお招きして
ガーデンでのコンサートを中心に、
ヨガ、瞑想、ハーブティー講座、Mog Rock(焼き菓子)販売、
生豆から入れるコーヒー、アロマキャンドル販売、スマホの写真講座、
タイムドメインのスピーカー視聴会、空をテーマの写真展など
80名ほどの方がいらっしゃいました。
高原に響き渡る篠笛。自然のなかで、鳥や蝶までもが共鳴して、
こころもカラダも震えました。
人と人を結ぶ、むすびのガーデン
幸せを感じた一日でした。
この日はちょうど主人の誕生日。
スタッフの皆さんからプレゼントを頂いて、
さらに佐藤さんが篠笛でハッピーバースデーを吹いて下さったので
ますます、大感激でした。ありがとうございました。
» 2016 » 6月
6月2日
押し花の先生と生徒さんがいらっしゃいました。
先月体験にいかせていただいて、可愛い押し花の作品を作ってきましたが、
その時に、今お花や、ハーブがたくさん咲いているので、
押し花用のお花を収穫にきて下さいとお誘いしました。
今まではクラフトやお茶にするためにハーブをドライにしていましたが、
押し花にしようとすると、また花の捉え方が違ってきます。
小さな花芽や花びら、葉っぱも1枚1枚、実やタネ、つるまでも。
あれもこれもと押したくなっちゃいますよね。
お花や葉っぱを押してみましたが、何か作品にしようとすると、
あっ、こんな色の葉っぱが欲しいとか、
ここに、可愛い蕾がほしいなど、
素材が全然揃わない。
ちゃんとこんな作品に使用を考えて、
押し花を作っていかないとだめなのがよくわかりました。
先ずはこんなの作ってみました。
先日、ノートパソコンに水をこぼしてしまい、
インターネットやメールなどWi-Fiを使う機能が故障してしまいました。
アップルに修理に出したら、8万円かかると言う事なので、
あきらめて、新しいのに買い替えようと思っていました。
6月に入ってからはオープンガーデンで忙しくしてたので、
パソコンの事が気になりながらも、すべてのお客様が終わるまでは、我慢していました。
今朝、アップルかヨドバシに、買いにいくるもりでしたが、
主人がもう一度だけ電源を入れてみたらっといってくれたので、スイッチオン。
なんと、Wi-Fiのマークの所についていた×マークか消えていて、インターネットがつながりました。
え〜、うそっ〜、ヤッタ〜。
ブログも書ける〜。使っていない間にかわいたのかなぁ〜!
と言う事でやっとブログが亢進できました。
最近のコメント