» 2016 » 4月
3日目は主人と別行動。
地下鉄のパスとスマホを握りしめ、先ず
龍山寺の裏にあるという、薬草市場に向かいましたが、
土砂降りの雨。薬草ジュースを諦めて、台北駅へ。
お昼ご飯を食べていたら、隣の席の30代ぐらいの女性が
上手な日本語で話しかけてくれました。
日本が好きで、10回ぐらい行った事があり、長いときで3か月滞在した事があると。
日本人はやさしくて、台湾の人は日本人が好きだっと言ってもらえました。
わたしは謝謝しかしゃべれないのに、恥ずかしかったです。
その方が、東門(Dongmen)の街にいったら、楽しいよっと教えて下さったので、
その後行ってみました。
日本にも出店しているYUANのショップやおしゃれなお茶屋さんやカフェがありました。
雨あしが強くなってきたので、フルーツティーの美味しいカフェで一休み。
そこで主人と合流。
茶人服や茶器の店を巡り、
1件のお茶屋さんに。
そこで、茶藝を見せてもらいながら、お気に入りの茶器を見つけました。
紫砂を使った急須です。そのお店のお嬢さんは日本語が上手で、
お茶の入れ方や、種類、茶器の扱い方など丁寧に教えていただけました。
品質の良い茶葉はもちろん、良い茶器で入れること、入れている時間と空間、
美味しい、香り豊かなお茶を楽しむのには必要だと実感出来ました。
急に決まった旅行だったので、ホテルが思っている所が取れなかったらしい。
でも新北投駅に近くて、部屋には大きな大理石風のお風呂があり、
蛇口をひねれば、ちょうどいい温度の温泉が、源泉掛け流し状態で出てくるので、
朝晩、たっぷり楽しめたホテルでした。
少し香りのある、温泉でしたが、泉質が良くお肌ツルツルです。
4日間で何回、入ったでしょうか!
目の前は川の中から、湯気も上がり、遊歩道になっています。
その中に情緒ある木造の図書館があり、そのなかは、静かで、ゆっくり時間が流れていました。
地下鉄の2dayパスを買って、薬草や漢方薬、ハーブ、ドライフルーツなどの問屋街へ。
次は、目的の台湾茶の問屋さんへ。
ウーロン茶や紅茶、プーアル茶の量り売り。
それぞれの茶葉は香りが違い、リーズナブルなものから高級なものまで、色々なお茶に出会えました。
工場も見学させてもらえました。
2016年4月9日(土) ハーブガーデン教室
<マルセイユ石鹸>
今日は初めて、みんなでマルセイユ石鹸を作りました。
オリーブオイル、ココナッツ油、パーム油と
苛性ソーダと精製水をつかって作ります。
ゴーグルにマスク、ゴム手袋という重装備で、
オイルと苛性ソーダ水の温度を同じ40度に合わせて、混ぜ合わせます。
ブレンダーを使うと意外と簡単に鹸化が進みます。
20〜30分混ぜ合わせ、良いとろみになったら、精油を100滴以上いれ、
牛乳パックに流し入れます。
今日は卵の黄身を入れた、卵石鹸はラベンダーやゼラニウム、ネロリなどフローラルな香りに、
レッドパーム油を使ったオレンジ色の石鹸には、
柑橘系のオレンジやグレープフルーツ、ローズマリーの香りをつけた、2種類の石鹸を作りました。
保冷箱に24時間入れて、ゆっくり鹸化させて、さらに1週間ほど乾燥させてから
パックから出して、切り分けてさらに4週間ほど乾燥させます。
贅沢な石鹸を早く、使ってみたいですね。
生徒さんには、来月のお教室の時に切り分けてお渡しします。
楽しみに1か月お待ち下さいね。
またハーブティーを使った物や、ハチミツやシアバター、クレイなどを入れた
石鹸にも挑戦していきましょう!
最近のコメント